神田山本町会に福祉部が立ち上がりました。
神田山本町会といえば、秋葉原にそびえ立つタイムズタワー!!マンション全体が一つの町会となっています。
齋藤福祉部長のもと、11月20日(水)午前10時半~はじめての茶話会が行われました。
事前に、茶話会のご案内をプリントして配布し、声かけもされていました。
最初ということで、福祉部長も不安がいっぱいだったようですが、事前に「はあとサロン」に積極的に参加くださるなど、とても勉強熱心で、その思いが伝わってきました。
「せっかく福祉部が立ち上がったので、参加いただく方と楽しくお話したいしですし、どのような会にすればよいか考えていきたいです。」と意気込みをお話してくださいました。
社協も少しお邪魔しまして、サロンだよりと地区担当のご紹介をさせていただきました。
参加者のみなさまも、タワーマンションならではのお悩みなどそれぞれにお話されており、今後もこのような機会が増えるとマンション内でも顔の見える関係につながるのではと感じました。(hiroki)
ページ
2013年11月25日月曜日
2013年11月18日月曜日
ほっこり茶話会 淡路町二丁目町会
11月16日(土)、淡路町二丁目町会の茶話会にお邪魔しました!
前回までは、淡路町高齢者住宅内で行われていましたが、今回は、今年4月にオープンした「ワテラスコモン」で行われました。
初めての会場に、みなさんドキドキ!
「場所はここであっているの?」「すてきな会場ね」と、楽しそうな様子でした。
お茶菓子の他、手作りのポケットティッシュカバーのプレゼントがありました。
手作りと聞き、みなさんとても感心されていました。
この日は少しお時間をいただき、社協から「エンディングノート」の紹介をさせていただきました!
みなさん興味津々で、とても熱心に耳を傾けてくださいました。
エンディングノートの裏表紙には、お気に入りの写真を貼るスペースがあります。
社協から持参したカメラで、希望される方の写真撮影を行いました。
その場でプリントしてお渡ししました。
お互いの写真を見せあい、
「すてきな笑顔じゃない!良く撮れているわ!」と、会話に花が咲きました!
終始、会話が絶えることなく、みなさん楽しく交流されていました。
私もみなさんと一緒にお話できて、とても嬉しかったです!
次回の茶話会は3月の予定とのこと。
早くもあたたかい春が待ち遠しいですね♪
(吉本)
前回までは、淡路町高齢者住宅内で行われていましたが、今回は、今年4月にオープンした「ワテラスコモン」で行われました。
初めての会場に、みなさんドキドキ!
「場所はここであっているの?」「すてきな会場ね」と、楽しそうな様子でした。
お茶菓子の他、手作りのポケットティッシュカバーのプレゼントがありました。
手作りと聞き、みなさんとても感心されていました。
この日は少しお時間をいただき、社協から「エンディングノート」の紹介をさせていただきました!
みなさん興味津々で、とても熱心に耳を傾けてくださいました。
エンディングノートの裏表紙には、お気に入りの写真を貼るスペースがあります。
社協から持参したカメラで、希望される方の写真撮影を行いました。
その場でプリントしてお渡ししました。
お互いの写真を見せあい、
「すてきな笑顔じゃない!良く撮れているわ!」と、会話に花が咲きました!
終始、会話が絶えることなく、みなさん楽しく交流されていました。
私もみなさんと一緒にお話できて、とても嬉しかったです!
次回の茶話会は3月の予定とのこと。
早くもあたたかい春が待ち遠しいですね♪
(吉本)
2013年11月3日日曜日
今年も大盛況!五軒町ファミリー会にお邪魔しました。
11月3日(日)、毎年地域の方々が楽しみにされている「五軒町ファミリー会」が今年も練成公園で開催され、多くの方々で賑わいました。
ファミリー会の始まりは、みんな揃ってのラジオ体操です。運動不足の私には結構ハードでしたが、とても気持ちよかったです。
焼そば、おでん、フランクフルト…おいしい料理でおもてなしされていたのは町会の皆さんです。お揃いの五軒町シャツが決まってました!
こちらは、秋田名物のきりたんぽ鍋コーナーの3331の皆さん。町会の皆さんと一緒になって温かい鍋をふるまわれていました。
今年のファミリー会には、「ミニ電車」も登場。子どもたちも大喜び!!
未来の運転手さんがこの中から誕生するかもしれません。
敬老席にも、多くの方々がお越しになっていました。地域に住み、働く、様々な年代の方が楽しまれているこの「ファミリー会」がこれからも続くことを願っております。
神田五軒町々会の皆さん、ありがとうございました。
【写真展情報】
練成公園に併設されているアーツ千代田3331では現在、写真展「メイド・イン・カンダ」を開催しています。神田の人・アート・建築がたくさん登場するこの写真展。石田町会長のこんな素適な写真が、皆さんを迎えてくれます。
こちらの写真は、新井婦人部長です。
11月17日(日)までの開催となります。神田大好きな方は必見の写真展です。
http://mik.3331.jp/
(永松)
ファミリー会の始まりは、みんな揃ってのラジオ体操です。運動不足の私には結構ハードでしたが、とても気持ちよかったです。
焼そば、おでん、フランクフルト…おいしい料理でおもてなしされていたのは町会の皆さんです。お揃いの五軒町シャツが決まってました!
こちらは、秋田名物のきりたんぽ鍋コーナーの3331の皆さん。町会の皆さんと一緒になって温かい鍋をふるまわれていました。
今年のファミリー会には、「ミニ電車」も登場。子どもたちも大喜び!!
未来の運転手さんがこの中から誕生するかもしれません。
敬老席にも、多くの方々がお越しになっていました。地域に住み、働く、様々な年代の方が楽しまれているこの「ファミリー会」がこれからも続くことを願っております。
神田五軒町々会の皆さん、ありがとうございました。
【写真展情報】
練成公園に併設されているアーツ千代田3331では現在、写真展「メイド・イン・カンダ」を開催しています。神田の人・アート・建築がたくさん登場するこの写真展。石田町会長のこんな素適な写真が、皆さんを迎えてくれます。
11月17日(日)までの開催となります。神田大好きな方は必見の写真展です。
http://mik.3331.jp/
(永松)
2013年11月1日金曜日
げんき会の「おでんパーティー」 神田同朋町会・福祉部
10月27日(日)、神田同朋町会・福祉部(げんき会)の「おでんパーティー」にお邪魔しました。
昨年に引き続き2回目の開催となったげんき会の「おでんパーティー」。
台風一過の心地よい秋空の下、会場は多くの方で賑わっていました。
来場者の方に、温かいおでんを振舞われてたのは福祉部の皆さんです。
出汁がよ~く染みたおでん、絶品でした。
実は今年の「おでんパーティー」、もう一つ絶品メニューがありました。
それは、町会有志の方々が準備された焼サンマです!
炭火で焼いたサンマの良い香りが会場を包んでいました。
今回の企画は、福祉部の皆さん主催の「おでんパーティー」に、町会有志の方々が「ぜひ一緒に盛り上げましょう」と旬のサンマを準備されたとのこと。
こちらが会場に貼られていたのポスターです。
町会の皆さんの団結力が伝わってきます。
敬老席にも、たくさんの方がいらっしゃっていました。
日頃なかなかお話ができないご近所の方とも、おいしい食事を囲むと会話がはずみます。
こうした素適な交流の機会を作られている「げんき会」の皆さんの温かさにふれた一日でした。
ありがとうございました。
(永松)
昨年に引き続き2回目の開催となったげんき会の「おでんパーティー」。
台風一過の心地よい秋空の下、会場は多くの方で賑わっていました。
来場者の方に、温かいおでんを振舞われてたのは福祉部の皆さんです。
出汁がよ~く染みたおでん、絶品でした。
実は今年の「おでんパーティー」、もう一つ絶品メニューがありました。
それは、町会有志の方々が準備された焼サンマです!
今回の企画は、福祉部の皆さん主催の「おでんパーティー」に、町会有志の方々が「ぜひ一緒に盛り上げましょう」と旬のサンマを準備されたとのこと。
こちらが会場に貼られていたのポスターです。
町会の皆さんの団結力が伝わってきます。
敬老席にも、たくさんの方がいらっしゃっていました。
日頃なかなかお話ができないご近所の方とも、おいしい食事を囲むと会話がはずみます。
こうした素適な交流の機会を作られている「げんき会」の皆さんの温かさにふれた一日でした。
ありがとうございました。
(永松)