千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

ページ

2018年8月27日月曜日

「外神田文化体育会」に行ってきました!

こんにちは。
万世橋地区担当の松本です。
猛暑や台風等々で気候が安定しませんが、
いかがお過ごしでしょうか。

さて8月23日(木)に芳林公園で開催されました
「外神田文化体育会」に行ってきました。





芳林公園に到着すると
焼きそばや焼き鳥等々のブースが立ち並び
地域の方達を含めて多くの方で賑わっていました。


















各ブースに社会福祉協議会のウエットティッシュを配り
少しづつ町会の方達にも浸透している様子です。


















企業の方達もブースにお手伝いしていました!

















最後まで参加出来ないのは心残りでしたが、
太鼓の演奏を聞くことが出来ました!
















また引き続き報告していきます。

2018年8月8日水曜日

夏の訪れを外神田の路地裏から~神田同朋町会・神臺会 納涼会~

酷暑が続く今年の東京
いやはや、つらいです。。
 
そんな夏の盛りの暑さを避け、
夕方の涼風を楽しむ日本の風習、それは納涼会。
 
7月27日(金)は、神田同朋町会神臺会の納涼会にお邪魔しました。
 

まずお邪魔したのは神田同朋町会
近隣の会社の方や子どもたちがたくさん参加して会場を盛り上げていました。

 
どのブースも素敵な笑顔がいっぱい。
 

お話を伺うと、以前は土日に開催していたという納涼会。
会社の方も参加しやすいようとの工夫から金曜日になり、
どんどん参加される方も増えてきたそうです。

子どもから高齢者の方まで、みんなが楽しめる工夫がいっぱいの納涼会でした。



続きまして、神臺会にお邪魔します。
 

神臺会の地域も、近年マンションや会社が増えてきたエリア。
町会の歴史を紡ぐため、世代を超えて、納涼会を盛り上げていました。
 
 
ビルの谷間の路地には、涼風が吹き抜けます。
気持ち良い風を感じつつ、まちの皆さんからゆっくりお話を伺うことができました。
 
蟹と鰌の揚げ物は絶品でした!
 
最後に、素敵なご家族の1枚。
夏の楽しい思い出が、またひとつ増えました。
 

神田同朋町会、神臺会の皆さん、ありがとうございました。

2018年8月2日木曜日

外神田四丁目松富会「納涼会」行ってきました!

夏休みの予定は決まりましたか?

万世橋地区担当の松本です。
個人的には花火大会や夏フェスや何か楽しいことが出来ればと思っています。

さて先週末の7月20日(金)に
外神田四丁目松富会「納涼会」に行ってきました。





















会場には町会の方や近隣の企業の方達で賑わっていました。
鉄板で美味しそうな「ホットドッグ」や「お肉」がありました。



































町会の方達へご挨拶を兼ねて
社協特製のウェットティッシュをお配りしました。
万世橋地区担当職員の自己紹介が載っており
会話のキッカケ作りとして今回も好評でした。


町会活動や現状の課題や問題点などの深い話から
取り組みについてゆっくりとお話する時間が取れました。



















今年の夏は例年以上の猛暑が続きますが
万世橋地区担当として8月も各町会等の行事に伺います。
社協特製のウェットティッシュお持ちしますので!
引続きよろしくお願い致します。