千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

ページ

2014年8月30日土曜日

須田町一丁目南部町会 子供広場

夏なのに寒い。牧田です。

8月24日(日)、須田町一丁目の芝信金さん裏で「須田町一丁目南部町会」の子供広場が開催されました。

夏休みも終盤になり、子供たちは宿題のことも気になるところのようでしたが、この日はすべて棚上げにして、水浴びをして楽しんでいました。




宿題は終わったとか、終わってないとか。。。



やりたい放題の元気な子供たち!


大人たちは暑さとの戦いでした!

地域で子供を育てるということ。
大人と子供が交流できる、このような機会を大切にしていきたいですね。

[牧田]

2014年8月28日木曜日

外神田文化体育会 納涼盆踊り★須田町北部町会 納涼夕涼み会

お盆が明けましたがまだまだ残暑が続いています。

8月21日(木)外神田文化体育会 納涼盆踊り
8月22日(金)須田町北部町会 納涼夕涼み会

にお邪魔させていただきました。



まずは、外神田文化体育会 納涼盆踊り。

遠くからでも聞こえてくる、盆踊りの音~♪
外神田の15の町会が集まって出店し、祭りを盛り上げています。


ご挨拶するのも恐縮するくらい、みなさん大忙し。
特にこの日は暑かったので、汗だくになっていました。
皆様お疲れ様です。

また、やぐらのすぐ下には白バイが出て、子どもたちは記念撮影をしたり、
18:30からは大江戸助六太鼓の迫力のある演奏。





地域の方、子どもたち、観光に来ていた方も大興奮でした。

そんな中、少しずつですが緑の社協Tシャツで参加していると、
「あら社協さん、いらっしゃい!」と温かく声をかけてくれる町会の方々。

少しずづですがみなさんとお近づきになれてうれしいです。
お気持ちになりますが、社協のウェットティッシュ、使ってくださいね★



さて、翌日は須田町北部町会納涼夕涼み会。
以前は隔年だったのですが、地域の方や周辺企業の後押し・協力があり、昨年から毎年の実施になりました。


かんだ連雀前の交差点で、町会のみなさん、そして近隣の企業や神田淡路町のワテラスに住む学生が協働で出展し、交流しています。





道路に御座、そしてイスとテーブル。途中からかんだ連雀ご利用者の方も、職員やボランティアのと一緒に、お祭りを楽しまれていました。私たちもお言葉に甘えて、おいしくいただきました。


堀田町会長もご挨拶されていましたが、本当に地域が一体となってお祭りを作り上げています。ますますのご発展を願いつつ、私たち社協も、みなさんと一緒に何ができるか考えていきたいと思います。


坂田

2014年8月7日木曜日

8月1日神田末広町会・神田同朋町会の納涼会に参加しました!

 

8月1日(土) 神田末広町会の納涼会に参加しました。

 
町会長からのご挨拶があり、納涼会がはじまりました。
 
          みなさん、おそろいの緑のTシャツを着て快く迎えてくれました。




     用意された席いっぱいに、地域の方や近隣の企業の方が集まり賑わっていました。
     敬老席も満席でした。


 
 
今年は、お弁当や飲み物などが用意され、みなさんお食事と会話を楽しんでいました。
  さらに、お笑いの方をゲストに呼ぶ演出もありました。
   (こちらの方は、時間がなく最後まで見れませんでした。残念。)
 
 
地域の皆様とゆっくりとお話ができて、貴重な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
 

次に参加したのは、神田同朋町会の納涼会です。

時間が6時をまわっていたので、先ほどより暗くなってきてました。
それでも、近所の子供たちが集まりスーパーボールすくいなど楽しんでました。
 
 
 
焼きそばや焼き鳥、ヨーヨーすくいなどがあり、縁日風でステキでした。
 
 
 
 
 
近隣の企業の方や近隣の子供達がたくさん集まって参加していることに、おどろきました。
子供の声を聞くと元気になります。
 
 
神田末広町会のみなさん、神田同朋町会のみなさん、たくさんのお料理ありがとうございました。
そして、皆様から元気をいただきました。

とても貴重な時間を過ごすことができ、感謝します。

まだまだ暑い日が続きますので、みなさまもお身体に気をつけてお過ごし下さい。

また、社協の地区担当職員、出向いていきますので、お気軽にご相談ください。