千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

ページ

2015年3月25日水曜日

素敵なかおりに誘われて・・・。神田山本町会 福祉部主催交流会に行ってきました!

3月も気づけば末になり、東京は桜の開花宣言が出されましたね!
ソメイヨシノはこれからですが、早咲きの桜はもう見頃ですよ。

3月24日(火)神田山本町会の福祉部主催、交流会が行われました。

用意された昼食も、さくら色の包装で、もうすでにお花見気分♪


中身ももちろんおいしくて、皆さんの会話も弾みます。

参加された方の中で、なんと一週間前にひ孫が生まれた方が。
生まれたての写真を見せてもらいましたが、
とってもかわいい!!!!!
春を感じながらほっこりするお話も聞けて、とてもいいランチタイムになりました。


後半は高齢者あんしんセンターの上越さんを講師としてお迎えして、
認知症の知識と、アロマセラピー講座を実施しました。



<例題①>
俳優の名前や知り合いの名前を聞かれて、すぐには思い出せないが後で思い出す。

これは認知症の症状?年齢相応のもの忘れ?


A.これは年齢相応のもの忘れ。
私もよく忘れて、「あれは誰だったかなー??」と時間がかかり、寝る前、急に思い出したりします。。


<例題②>
慣れている場所や、自宅の近くで道がわからなくなり迷う。

これはどちらでしょう?


A.これは認知症状。
自分の家周辺で迷子になったら要注意です。


こんなふうに参加された皆さんで例題を一緒に考え、とてもよい学びになりました。
自分の周りにも認知症が疑われる方がいたら、
ぜひ、あんしんセンターや社協にご相談ください。


頭を使った後は、そんな記憶力とも関係がある、アロマ講習です。

気持ちを落ち着かせるためにはラベンダーとスイートオレンジ。
集中力をアップさせるにはローズマリーとレモン。

それぞれアロマオイルをコットンに垂らし、
におい袋を作って、お土産にしました。



う~んいい香り♪
もちろん午後は戻って仕事なので、ローズマリーとレモンを嗅いで頑張ります!


社協からは「福祉専門法律相談」と、「高齢者センター」のご案内をさせていただきました。
○成年後見センターパンフレット
http://www.chiyoda-cosw.or.jp/wp/wp-content/uploads/sites/3/2013/09/hohoemi.pdf

○高齢者センター
http://www.chiyoda-cosw.or.jp/koureisha-c/
こちらでも、たくさんのイベント、講習会、同好会を実施しています。
温かくなりますので、ぜひ足を運んでみてください。


坂田

0 件のコメント:

コメントを投稿