こんにちは!
地域支援係の中屋敷です。
一日一日と日が短くなり、冬の気配を間近に感じますね。
インフルエンザも流行り出す季節柄、皆さまどうか体調管理には
お気を付けくださいませ。
さて、11/25(土)、淡路町二丁目町会 バイオリン演奏会・茶話会に
参加させて頂きました。
会場はワテラスコモンホール。
初めてお邪魔しましたが、照明、音響ともにとても設備が整った会場でした。
室内からは外の庭園が見え、まるで日本庭園の中の音楽会のような雰囲気。
区内出身のプロのバイオリン奏者の方をお招きし、
クラシックの名曲から日本の四季の歌など、全7曲、迫力の生演奏を
聞かせて頂きました。
小さなお子さんもご家族と一緒に参加されていましたが、美しい音色に
あやされているかのように、とても静かにされていたのが印象的でした。
音楽の力は素晴らしいですね。
演奏会終了後、福祉部主催の茶話会が行われ、感想を話し合ったり、
奏者の方の経歴、苦労秘話などを伺ったりと、町会の方々とアットホームな
時間を過ごさせて頂きました。
最後には特別に歌謡曲の演奏もあり、
皆様とバイオリンの音色に合わせて合唱!
ここでもまた、音楽が持つ力と、福祉部の方々のチームワークにより、
会場全体が温かな雰囲気に包まれました。
楽しい時間はあっという間なもので、まだまだ聞きたい!という
名残惜しさを残しつつ、閉会となりました。
町会の皆様、普通では経験のできない貴重な機会にお招きいただき、
本当にありがとうございました。
12月は餅つき大会など、色々な行事にお邪魔する機会も
増えてくるので、また皆様にお会いできることを楽しみにしております。
地域支援係
中屋敷 茜