千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

ページ

2019年8月1日木曜日

神田山本町会 「納涼会」 「茶話会」

みなさんこんにちは。
地域支援係の染井です。

 
長かった梅雨もようやく明け、いよいよ夏本番となりました。

体調などくずされてはいらっしゃいませんか?

 私たち万世橋担当職員は、721日(日)に秋葉原にある神田山本町会の納涼会7
23日(火)に茶話会が開催され、ありがたいことに今年もお邪魔させていただきました!
 

まずは納涼会
金森町会長の開会のご挨拶から始まりました。
 
香ばしい香りにいざなわれ、そこには焼きそばを作る屈強なお兄さん方が...
お話を伺うと、神田消防署の方々でした!
熱々の鉄板にも負けず調理をする姿、かっこいいです!
 

皆さんのはじける笑顔(^^)
ビー玉が奏でる音ラムネは夏を感じますね。
 

当日は社協の緑Tシャツを着て参加したのですが、
私たちのTシャツを見てすぐに「あ、社協さんだ」と
町会の方が声をかけてくださいました。
 
Tシャツ=社協と認知されていたことが嬉しかったですね。
 

 
マンション住民同士での交流は難しく、皆さまどのようにすべきかを話し合っていました。 
セキュリティの固さを保ちつつ、住民が気軽に交流できる機会を設けていきたいですね。
神田山本町会の皆さま、参加者の皆さま、今年もお招きいただきありがとうございました。

皆さまの温かいおもてなしと幅広い世代での交流、活気あふれる納涼会でした。



続いて、茶話会 
 
齋藤福祉部長をはじめ、町会員の方々が参加し、社協もお招きいただきました。
 
ご挨拶をさせていただき、今年も万世橋地区担当の職員の自己紹介が記載されている

ウェットティッシュをお配りしました。

「あなた、納涼会でも会ったわね」
という声もかけていただきました。

覚えてくださっていたことが大変嬉しかったです。

 
その後、美味しい昼食を囲みながら、地域での課題について、皆さま熱心に交流・情報交
換をしていました。

 
昼食後は「自主トレーニング」をするということで、
絶賛運動不足の私もぜひ次回は混ぜてもらいたいと思いました。

 

もっと地域に出て、皆さまと交流して万世橋の良さや課題を知り、地域資源の収集に努めていきたいと改めて感じました。

まだまだ暑い日が続きます。皆さまどうかお体に気を付けてお過ごしくださいませ。


0 件のコメント:

コメントを投稿