寒い日が続いていますが皆さん、いかがお過ごしですか?
高齢者活動センター伊藤です。
東京も葉が色づいてきた今日この頃、
11月16日(土)淡路町二丁目町会のバイオリンコンサートに呼んでいただきました。
芸術の秋にピッタリ。
ベビーカーに乗った小さなお子さんから高齢者まで、
ホールには80名もの方が参加。(3回目になりますが、最多人数とのこと!)
バイオリンとピアノによる二重奏♪
無知なものでプログラムを見てもわからなかったのですが、
始まると聴き馴染みのある曲で1時間。
ゆったりした曲はその繊細な音色に癒され、
また、テンポの速い曲では、高速の指づかいに、皆さん目を見開いて集中していました。
素敵な余韻に浸りながら、
奏者へのお礼もかねて、その後は町会の茶話会。
そちらにもお邪魔させていただきました。
そこで、社会福祉協議会より
家事援助サービス「ふたばサービス」と、
来月実施する「パプリカ&ゴスペルLIVE!」のご案内をさせていただきました。
※ふたばサービスの詳しい内容はこちら
https://www.chiyoda-cosw.or.jp/service/kaji/
※パプリカ&ゴスペルLIVE!の詳しい内容はこちら
https://www.chiyoda-cosw.or.jp/topics/2019/11/13/6411/
ふたばサービスについてはご存じなかった方もいたようで、
お渡ししたステッカーはシールになっていますので、ぜひ目立つ場所に張っていただき、
何かあればご連絡ください。
さすが、パプリカは学校でも流行ってるようで、
(聞くところによると米津玄師さんが大人気のようです!)
参加していた中学生からも「あ!パプリカだ!」と完璧に踊れるようでした。
当日、ぜひ遊びに来てくださいね。
淡路二丁目町会の皆さん、
いつも素敵な企画ありがとうございます!
また参加させていただきます。
ワテラスのイルミネーションもキレイでした★